top of page

【はじめての家づくり】何からはじめるの?

  • 広報
  • 2023年2月15日
  • 読了時間: 2分

結論からお伝えしますと


①家造りの基礎知識をつける

②要望をまとめる

③予算を決める

④建築会社を検討、決定する


では詳しくいってみましょう。




「マイホームを購入する!」

そう決めたのはいいけど具体的には何から始めたらいいの?


はじめての家づくりでは

わからないことだらけですよね。


まずは

①家造りに関する基礎知識をつけること

から始めるのをおすすめします。


最低限でいいんです。

最近はネットでいろんな情報がすぐに分かる時代ですから、どんどん活用してください。

インスタやブログでふわっと勉強してから相談会や、見学会などに行くと

設備や構造への理解が深まったり、新しい発見があったり、

より多くの情報が得られます!そして楽しめます!





②どんな家にしたいか要望を書き出してみる

自分や家族がどんな家に住みたいと思っているのか、

要望を書き出してみる。


すぐに思いつかない場合は今住んでいる家への不満や、不便だと感じているところでもいいです。


書き出すことによって、だんだんと理想のマイホームに近づけます。

自分にとってベストな建築会社選びにも有効です。




③予算を決める

夢のマイホーム。一世一代のお買い物です。

現状だけでなく、未来を見据えて資金計画することが大切です。


住宅ローンでは

借りられる金額ではなく、返していける金額に注目する。

せっかくのマイホーム、苦しい思いをしながら暮らしていくのは避けたい。




④建築会社の検討、決定をする。

例えばまだ土地が決まってないよ〜っていう方も

まずは建築会社から探してください。


なぜなら土地購入や住宅ローンについては

プロの意見が大切だからです。


土地探しと、建築会社探しは同時進行もしくは

建築会社先行で探すのをおすすめします。




最幸ハウスでは

みなさまの家造りを全力でお手伝いいたします!

 
 
 

Comentarios


bottom of page